DTP

イラストレーター:Javascriptでのグループ化とグループ解除する関数

javascriptでグループ解除 - DTP駆け込み寺 新掲示板より、ちょうどタイミングがよかったので書いてみた。 kanemu1117ncさんのカネムーメモ: Illustratorで選択したオブジェクトをグループとかを参考にしつつ。 だいたいこんな感じかな? ダウンロード (func…

AcrobatでPDFの画像の編集をすると文字が動く現象。

モザイクだからって怪しい画像ではありませんよ。画像の「編集前」と「編集後」の画像を重ね合わせて GIFアニメにしてあります。 「画像の編集」をしただけで 実際にこんな感じで文字が動きました。 0.1mmぐらいなんで影響ないといえばないんですが、、 きも…

イラストレーターのアクションにスクリプトを挿入できるけど

メニュー>スクリプトで表示されているスクリプトは 「メニュー項目を挿入する」で アクションに 挿入することができる。 でもイラストレーターを再起動したら挿入したスクリプトの部分が消えてます。 CS4でも確認しましたが消ました。 バグ決定ですね。 …

IllstratorのバージョンとOSを教えてくださいをグラフ化してみた2

DTP

IllstratorのバージョンとOSを教えてくださいをグラフ化してみた - なにする?DTP+WEB の続き。 Illustrator 8の次はIllustartor CS3が来るのかな 僕もそう思います。 その理由は多分、PPCユーザーのIntel移行待ち状態ではないのかと。 そしてPPCがなかなか…

IllstratorのバージョンとOSを教えてくださいをグラフ化してみた

DTP

DTP系デザイン制作を行っている方に質問します。 現在制作業務で使っているIllstratorのバージョンとOSを教えてください。 ※異なるプラットフォーム環境をお持ちの場合は.. - 人力検索はてな これ、答えようと思ってて答えるのわすれてたよ。 結果の数字だけ…

「ExtendScriptをどうやって覚えたらよいのか?」について考えてみる3「ExtendScript Toolkit」編2

突然ですが ExtendScriptToolKit2からは「ヘルプメニュー」に 簡易的なオブジェクトリファレンスが用意されています。 例えば、選択すると、こんなのが開きます。 でも、いきなりこんなの見せられても。 何を見ればよいのか判らないと思います。 だからとい…

「ExtendScriptをどうやって覚えたらよいのか?」について考えてみる

ExtendScriptとはJavaScriptをAdobeが独自に拡張(Extend)したもの。 Adobe InDesign、Adobe Illustrator、AdobePhotoshopとかで使う。 ExtendScriptを理解するにはまずはJavaScriptについて知る必要がある。 JavaScriptを理解すれば40%は出来たようなもの…

これからシリーズ:その2、インデザインでクリッピングパスを設定する

Photoshopでパスにクリッピングパスを設定するよりも、 インデザインでクリッピングパスの設定をした方が いいんじゃないだろうか?と最近思えてきた。 なぜなら、 インデザインで画像をクリッピングする場合以下の方法が用意されていて 1、Photoshopのパス…

InDesignでのテキストの選択状態による JavaScriptでのオブジェクト名の変化を追ってみる

スクリプト側では、テキストの選択状態によってオブジェクト名が変化する。 どういう挙動をしているか把握するため調べてみた。 //選択しているテキスト範囲のオブジェクト名を調べるスクリプト $.writeln(app.activeDocument.selection[0].constructor.name…

選択文字をドキュメント中から正規表現で検索して置換

今回の作品集のお仕事。 読めない名前の出現率が高くて困ったちゃん。 作品にフルネームのキャプションを入れてかなければいけないんだけど、 なぜか手がかりになるのが苗字しかない。 そこで、 例えば「山田.{2,3}」と入力すれば、 「山田花子」だったり「…

パスの選択ポイントの反転

イラストレーターに選択範囲の反転というコマンドは用意されている。 だが、残念なことにパスポイントを選択しているに、 パスポイントの選択の反転をしてくれない。 だから作ってみた。 スクリプトからパスポイントの選択のオンオフの挙動が把握しにくくて…

知る人ぞ知る「色混ver2」をjavascriptに移植してみた

イラストレーター8の頃は、 aiファイルをperl等のプログラムで解析してそれなりに いじることができた。 色混ver2 Perl -DTPWikiはMacJPerlにファイルをドロップして使うイラスレーター用のカラミキサーみたいなスクリプトだった。 OSXになってからは、改造…

これはすごい!アイディアを生み出すスケッチ・システム | Alchemy

DTP

アイディアを生み出すスケッチ・システム | Alchemy MOONGIFT: » 創作意欲をかき立てるドローアプリ「Alchemy」:オープンソースを毎日紹介で知ったのだが、 これは、とにかく最初のとっかかりのインスピレーションを生み出してくれるソフトらしい。さっそく…

ScriptUIでセーブダイアログ

いつもは中身から作るのですが、 今回はインターフェースのみ作ってみた。 イラストレーターのセーブダイアログの インターフェースのみ。 皮だけなのでなんにもできなんですけどね。ダウンロードこっちは本物。

正規表現を使ってテキストをいじる2.0&バイナリ形式テスト

「正規表現を使ってテキストをいじる」を少しパワーアップ。 「書体」と「塗り・線の色」を変更できるようにしてみました。 バイナリ形式にすると「#include」したファイルもまとめて1つのファイルにビルドしてくれることに気がついたから。 今回はバイナリ…

「道具のための道具」のための道具

DTP

お盆のリハビリをかねて、 ScriptUIでインターフェースを作るための、 スクリプトをふと書き始めたんだけど、 書き始めたらなかなか終わらなくて。 当分の間、終わりそうにないし。むっさ大変だ。 どうしてくれよう。 完成はないかも。

イラストレーターで正規表現とテキストの変形

「す。」をスクリプトで詰めてみる - なにする?DTP+WEBにインターフェースをつけてみた。 正規表現で見つけたテキストに指定した値を適用します。 入力した数値についてチェックしてませんので、 それぞれ適切な数値を入力してください。おもしろいのは、文…

「す。」をスクリプトで詰めてみる

正規表現で見つけた文字に対していろいろ処理を入れれるようにするスクリプトです。 まずは、「す。」を詰めてみました。 ダウンロード //2009-07-31 す。を詰めるようにしてみる //2009-07-30 とりあえず (function(){ #target 'illustrator'; #include 'c.…

イラストレーターとインデザインのスクリプトをWEBから取得する試み

仕事のあいまにちまちま作ってみたりしてある程度動くようになったので、 他にネタもないんで途中経過でも。 今回はWindowsXPでの動作画面です。 今回も録画使ったのはVNC2SWF。カクカクしてます。 ScriptUIのFlashPanelを利用して ScriptClip::Roomからスク…

イラストレーターのテキストフレームをインデザインのテキストフレームにコンバート

イラストレターで選択しているテキストフレームを インデザインにコンバートします。 一文字ずつ処理しているので文字数が多いものには向きません。 参照するのは位置、フォント、サイズ、トラッキング、縦組・横組のみなので完璧なものではないですが、補助…

InDesignからフォントファミリーとスタイルのリストを作る。

InDesignでJavaScriptからフォントを扱う際に、 app.fonts.item(FontName)としてフォントオブジェクトを拾ってくるんだけど、 FontNameに入れる正しいフォント名が判らなかったので、 javascriptから再利用できるようにJSONで書き出してみた。 //ExtendScrip…

BridgeTalkまとめ…というか覚え書き【修正】

イラストレーターのtoSource,unevalがObjectでスタックオーバーランしていたのは自分の書いたスクリプト[c.js]が悪さしていたようです。オブジェクトを安易に汚染するのは良くないですね。 とういうことで上記に関わる部分を削除しました。 BridgeTalkについ…

そろそろ書き散らかしたスクリプトの整理をしないと2。:WEBとの連携

ScriptUIのFlashPanelを使って ScriptCripに書き溜めたスクリプトを イラストレーターで使うという試み。 何度も挫折しそうになりましたがようやく形として見れるものになったような気がします。 これでスクリプトの管理から開放される日がくるのか?

そろそろ書き散らかしたスクリプトの整理をしないと。

ブログにスクリプトを書き散らかし… ローカルのスクリプトはなにがなんだか判らなくなってきて…。 「そろそろスクリプトの整理をしないと」と思い立ってから数週間。 仕様がなかなか決まらずにグダグダ。 ようやく、目覚めぎわに閃いて。 出来たのがこれ。 S…

BridgeTalkまとめ…というか覚え書き

BridgeTalkについてできるだけまとめてみる。 というか、現在自分が理解できている範囲の覚え書きです。 BridgeTalkするアプリケーションのバージョンを指定 bt.target = "illustrator"; と書いていて、同じCSのバージョン同士でしか使えないと思ってたんだ…

イラストレーターに埋め込まれた画像をBridgeで選んだ画像と入れ替える

イラストレーターに埋め込んでしまった画像で元のファイル情報がまったく欠如してしまってる場合、人間の目で画像を確認しながら再配置する必要があります。それを少し楽にできるかもしれないスクリプト。 えーと。動画にしたけど解りにくいです。 イラスト…

イラストレーターで作った文字を操作するスクリプト

タイトルもなんのことやらですが、説明も難しいので 興味のある方は動画で確認してみてください。 今回は録画にpyvnc2swfを使わせてもらいました。 #include 'c.js';//http://svn.coderepos.org//share/platform/illustrator/javascript/lib/c.js #include '…

いまさらながらの告白。

既に知っておられる方、 なんだかおかしいぞ?と、うすうす気がついておられる方もいらっしゃると思いますが、 実は私、日本語が苦手なんです。 普段は不自由無く日本語が使えているように見えるのですが、 上司から仕事を渡され理解できない日本語が混じっ…

これまでに作ったスクリプトをまとめて動画にしてみた。

貼り付け画像の操作いろいろ 再生する カレンダーを作るまでの流れ。 再生するブログにアップしたスクリプトから多少変更していたりするので、 動画の通り動かないものもあります。 うまく動いてない所もありますね。。 録画はJingを使ってみました。 swf形…

円グラデーションが逆だったと気づいた時につかうかもしれないスクリプト

グラデーションの小ネタをもう一つ。 タイトルどおりです。 覚えていたら使うかもしれません。 //Reverse RampPoint of GradientStops //IN:GradientColor //OUT:GradientColor function gradientReverse(Gra){ if(Gra.constructor.name != 'GradientColor')…