2008-01-01から1年間の記事一覧
Amazoneで注文した品が今日届きました。 正月休みの間にじっくり読んでレベルアップできるかな?JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティス作者: Douglas Crockford,水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2008/12/…
たまっていた下書きもいっきに大掃除しちゃいました。
WEB系の開発環境として随分前から注目されてきたEclipse。 AdobeもFlexBuilderやAIRの開発環境として力を入れているなと思っていたら、 遂に、InDesignCS4からIDML (InDesign markup language) が登場。 Eclipseのプロジェクトとして管理できるみたい。 これ…
突然現れる無名関数に使いの自分としてはすごく面くらいました。 もうどこにでもfunction(){....}が現れる。 hoge = function(){......} hoge.prototype.fuga = function(){.............} fuga.prototype = { moga : function(){......} doga : function(){…
バージョン毎の振り分けとかどうしたらスッキリするか模索中。 var APPINFO = { // 'Adobe Illustrator' : { 'shortName' : 'AI', 'btTargetName' : 'illustrator', 'version' : { 10 : '10', 11 : 'CS', 12 : 'CS2', 13 : 'CS3', 14 : 'CS4' } }, // 'Adobe…
AIファイルの中のhogehogeの中身ってサムネールだよね、たぶん。 ということで、取り出してみたくなったんだけど。 base64でデコードして書き出すだけじゃ、だめでした。 #!/bin/ruby -Ku require 'base64' text = STDIN.read x = text.scan(/<xapGImg:image>(.+)<\/xapGImg</xapgimg:image>…
今日はHDの大掃除です。 溜まりに溜まったデーターをDVDに10枚焼きました。 これでHD内はスッキリしました。 でも、机周りはごちゃごちゃです。 もう使わないであろうフロッピーディスクとかMOとかQxのドングルとか、、いつからおいてあるんだろう。。 明日…
きっぱり系を見て思ったこと。 まず、紹介では印刷会社になっておりますが、製版会社です。 製作でもなく印刷でもない製版会社。 流れの中で、さまざまなデーターが流れ込んできます。 そうしないと生き残れない。 製版会社にとって「出来ません」といって簡…
DSiからの書き込みテスト せっかくのカメラが活かせないのが 残念なところ flashにもはやく対応してほしいところ 変換能力もきびしい
いかにもプロが作った作例が並んでおります。 で、もう少し実用的な使い方ってないの?
PhotoShopのカラーミキサーみたいなものがほしくて 作ってみたけど、まだ作りかけ〜 例) C => C100,M100 M => M50,Y100 Y => M100 K => Y100 こんな感じでレッツ!ミキシング。 只、JavaScriptからは、アピアランスの中やグラデーションメッシュのポイント…
物忘れのはげしい歳になりました。 自分の興味のないお使いは、ずぐに忘れてしまいます。 携帯のメモ機能とかrememberthemilkいろいろ試しました。 そして行き着いた結果がこれです。 すぐ書けて、すぐ見れる。これが紙の利点でしょう。 はみ出て邪魔なくら…
いろいろな方のブログに次々に上がるCS4の情報。 CS〜CS3まで来てCS4でまた一つ大きな分岐点になりそう。 私が印刷事故をやらかしそうな機能満載。 透明グラデーションとか怖すぎです。 とにかくまたまだ様子見段階ですが、知りませんでしたでは済まないので…
先日エントリーのスクリプトシェルについて気づいた事。 気づいた事1 まずは、Aに100を入れる。実行。 次に、Bに5を入れる。実行。 AかけるBを表示。実行。 のこっちゃうのね〜。 A= activeDocument.selection; B = c("S").f("T"); とかしておいて選択範囲…
Script UIを調べるで紹介したスクリプトですが入力したスクリプトを実行するところでハマってました、 ただ単に"alert('hogehoge')"とかならいいんだけど。 eval(SCRIPT_STRING);とかillustrator13.executeScript(SCRIPT_STRING); が"activeDocument"を取っ…
人名リストが渡されてこのDVD中から該当する人の画像を探せという指令。 DVDの中のファイルは人名になっております。 なるべく手抜きする方法を考える。 SpotlightはTerminalからmdfindというコマンドで操作できるらしい。 そこでこんな感じでrubyで書いてみ…
フリーハンドでベジェ曲線を描くというjavascriptで点列をベジェ曲線に変換するbezier-generator.jsというのが公開されています。環境依存性はありませんとかいてあったのでイラストレーターで試した。 bg = new BezierGenerator(); res = bg.fromPoints([{x…
ライブカラーで色をつけようと思いツールを探す いつもここに出てくるはずなんだが…。 選択しているオブジェクトで使用されている色が2種類以上ないとでてきてくれないのでした。 で、黒だけのオブジェクトから色をランダムに入れようと思ったのだけど それ…
文字を簡単に線?にする方法をスクリプトネタで超える事は 他力本願ではありますが達成しました(したことにしました。)が、実はまだ今年達成していない目標が… 半年程前からはじめているBlenderのお勉強、 始めた頃の目標は「Blenderで年賀状用に牛をモデ…
ゴシックMB101小がなを、今作っているチラシで使ってみよう。 対象書体名一覧ってのが入ってたけどWEBでもっと見やすいのないのかな? あと、半透明の封筒は使えそうなので取っておいた。
IllustratorのCMYKcolorオブジェクトをRGBcolorオブジェクトに変換する関数を調査。 どうもなさそうなので、それではjavascriptで変換するしなかいのかと、 色変換式集を参考に変換してみる。 えっそんな簡単な式でいいのと思いつつ作ってみる。 R = (1.0 - …
お〜まちさんに情報を頂き、しばらくはおとなしく「ScriptUI Class」や「JavaScript Tools Guide CS3」を眺めながらしばらくテストしてたんですが(下がそのスクリプト)、、ですが、、 TW = new Window('palette','test',[200,100,580,250]); TW.BTN= TW.ad…
謎のJavascript Flash Panelsで紹介したFlashPanel。 javascriptのソースを読んでみる。スクリプトからパレットを追加してるっぽい。 http://www.openspc2.org/book/PhotoshopCS3/=Adobe Photoshop CS3自動化作戦のGUIを参考に書いてみた。 var myPalette = …
インクジェットプリント用の年賀はがき今年はなんだかインクのノリが悪い? たぶん気のせい。きにしない。
カレンダーを作るスクリプトの一つとしての改良版です。 カスタムしやすいように設計したつもり。 カレンダー生成部分は切りはなしました。 cal.js // function cal(y,m){ var today_date = new Date(); var y = y ? y : today_date.getFullYear(); var m = …
イラストレーターのドキュメントに直接スクリプトを書くという思いつきだけだったものを、もちっと使えるようにしてみる。 テキストフレーム選択して実効してたんじゃ、なにもできないのでテキストフレームに"ScriptInTheDoc"という名前のついたものからテキ…
ライブラリの強化中。 こんな風に書けたら幸せになれるかしら。 c(activeDocument.groupItems).filter('selection').each( function(){ $.writeln(this.typename); }).length; 最終目標はワンライナー。(あくまでも目標です。) c('G').f('S').e(function()…
うわぁ。これはショック。 イラストレーターのパスをblenderにもってく時はsvg形式が一番安定してたのに。 それにしか使ってなかったけど。 Flashを手に入れたAdobeにはもはや邪魔な存在? 大きな勘違いでした。スミマセン。
立体的なロゴがほしいけどCSの3D機能はちょっとちがうそんな時。 みんなの大好きなあの方でちょっと実験。 モノクロの明暗で凸凹の差ができるようにしてみました。 /* #includepath 'path of lib' */ #include 'hvg.js'; mov = 10; //移動幅(てきとうに変え…
partimageでバックアップしてまして、 今まで使う機会に恵まれていませんでしたが、 ついにその時がやってきました。(別に来てほくしはなかった) ハマったので手順をメモ。 復旧したのはWindowsXP Ubuntu8.04のCDから起動 sudo apt-get update sudo apt-ge…